110 years history
100年企業のこれまでとこれから。
100年前、そして100年後も変わらない私たちのモットー。それは「人の役に立つ仕事」です。土木工事や建築工事などを通じて私たちが変化させてきたのは、街並みではなく、人々の暮らしそのものなのかもしれません。信頼の歴史と経験を積み重ねてきた私たちと一緒に、次の100年でも「人の役に立つ仕事」を創造していきましょう。

ストーリーは、ここからはじまる

建築施工管理

ミーティング

土木施工管理

Event Schedule 会社説明会


Member’s eye 社員のしごと目線

様々なプロジェクトに挑み続ける西田工業社員。
そんな彼らの目には何が映っているのか。
目線動画が彼らの日常をとらえる。

About 西田工業について

私たち西田工業は
今年で115年目を迎えた総合建設会社です。

京都・大阪・兵庫といった関西エリアで地域に密着した事業を展開し、
お客様と厚い信頼関係を築いています。

建築

オフィスや工場・倉庫をはじめ、マンション、個人住宅、福祉施設など、さまざまな建築実績があります。様々な用途・規模・構造の工事に最初から最後まで、すべての工程にたずさわることができます。

土木

確かな技術力で河川、橋脚、造成、舗装、トンネルなどの土木工事を行っています。近年では災害復旧や防災工事など公共性の高い仕事も増え、地域の安全に貢献できます。

リニューアル

これまで培ってきた建築・土木のノウハウと最新の技術をもとに、ビルやマンションなどの外壁・屋上・屋外から、内装、水回り設備など、多彩なリノベーション・改修工事にたずさわることができます。

まちづくり

総合建設業(ゼネコン)としての110年を超える歴史を積上げてきた西田工業が、まちづくりを手がけることになりました。よりよい街のあり方を地元の方々やその地域に興味を持つさまざまな方々と一緒に考え、そして行動し、地元の魅力を高める新たな取り組みにチャレンジできます。

Cross Talk クロストーク

建物の未来と
社員の将来を背負う自信と覚悟

西田工業が、お客様との信頼関係とともに大切にしているのが、社員とその家族。
その思いを社員とともに代表が語ります。

more

PROFILE

西田工業株式会社
代表取締役社長

西田 吉宏

土木事業本部(施工管理)

細川 裕(2017年入社)

立命館大学 大学院
理工学研究科 修了

建築事業本部(設計)

松永 智美(2015年入社)

京都橘大学 現代ビジネス学部
都市環境デザイン学科 卒業

建築事業本部(施工管理)

林 愛十夢(2014年入社)

摂南大学 理工学部
建築学科 卒業

入社した時の印象に残っていることはありますか?

新入社員研修を終えて実際の現場に配属されたときは、「社会人の一員」になったと実感したのを覚えています。学生時代とは違い、わからないことは「自分で調べる」社会人としての姿勢を教わったことが、今でも強く印象に残っています。

私が新入社員研修後に配属されたのはベテラン社員が多い部署で、さまざまな先輩方の仕事ぶりを間近に見ることができ、プロの凄さがとても印象的でした。生きた技術やノウハウなどを直接見て学べたことが、今でも自分自身の財産になっていると思います。

現在の仕事について教えてください。

 設計はお客様の建てたい建物を図面に起こすのが仕事です。そのため、お客様とのコミュニケーションがとても重要になってきます。実際に設計業務をしていて感じるのは、お客様はもちろん、市役所やその他関係各所と打ち合わせするために外出する事も多く、思ったよりもインドアな仕事ではありません。
 業務の割合でいうと図面を書く作業が多いですが、前部署(リニューアル部)で、お客様、近隣住民様、職人さんなど色々な方々と接する機会が多かったのですが、その経験が現在とても役にたっており、現場経験をしておいてよかったなと思っています。

建築工事や土木工事では、多くの協力会社の方々がかかわります。その人々をまとめ、効率的かつ円滑に業務できるようにするためには、コミュニケーション能力が欠かせません。オーケストラで例えるなら図面は楽譜、現場監督は指揮者です。つまり、施工管理とは全体を見渡し、コミュニケーションをとりながら正確な指示を出す重要な職種と言えるでしょう。

将来のキャリアプランはどのように考えていますか?

現在の業務で得た知識や経験を活かし、まずは2級土木施工管理技士をめざして勉強をしています。ゆくゆくは1級土木施工管理技士にも挑戦し、土木施工管理のスペシャリストになりたいです。

入社当初は建築の施工管理で工事現場を担当していましたが、もともと設計職に就きたかったこともあり、2020年1月に始動する設計部の一員になり設計担当として現在働いています。現在は設計業務についてと「一級建築士」試験の合格をめざして猛勉強中です。

それぞれ、現場の責任者である「工事長」や内勤のマネジメントを行う「管理職」になるうえで資格取得は重要と言えます。車の運転に運転免許が必要であるのと同様と考えるからです。西田工業では業務に必要な資格の取得をさまざまな形でサポートしており、多くの社員が資格取得に励んでいます。

西田工業への入社をめざす皆さんへメッセージをお願いします。

自分の仕事が10年先、50年先まで形として残っているのが、建設業の醍醐味ではないでしょうか。私には赤ちゃんがいるのですが、その子が大きくなったときに「この建築物はお父さんが造ったんだよ」と胸を張って言えるように、これからも頑張りたいと思います。皆さんも西田工業で家族に誇れる仕事に挑戦してみてください。

さまざまな分野のモノづくりがあるなかで、建設業のモノづくりはとても大きな規模だと思います。自分の頭で想い描いた建物が図面となり、そして実際の建築物となる、ある種クリエイター冥利に尽きる仕事です。モノづくりが好きな方なら、ぜひ西田工業でご自分のアイデアや発想をカタチにしてください。

土木の現場は国や地方自治体から依頼されて工事を行う、公共性の高い業務です。近年増加している災害対策業務も増え、地域の安全を守る責任を痛感しています。交通インフラや都市開発を支えるなど、社会に貢献できるやりがいを実感できるのも、西田工業の魅力ではないでしょうか。

西田工業は総合建設業者として多くのお客様と信頼関係を築き、110周年を迎えることができました。お客様や地域の皆さまから信頼される企業へと成長できたのは、社員一人ひとりの頑張りと、それを支えるご家族のサポートに他なりません。今後も新たなシンカ発展を見据え、社員とそのご家族が誇りに思える企業となれるよう、さまざまな取り組みを実施してまいります。ぜひ私たちと一緒に歴史ある西田工業の新たな創造にチャレンジしましょう!

Culture 教育制度

簡単に
「一人前」にはさせません。

建築部門で7年、土木部門で5年をかけてじっくりと育成し、一人前の施工管理者をめざす教育システム「人財育成プログラム」を実施しています。
入社後の新入社員研修から現場体験、各種研修制度、資格取得のサポートまで万全の体制で、社員一人ひとりの能力向上に取り組んでいます。

研修制度

入社後の「新入社員研修」では約2週間で基礎的な知識やマナー、各業務を学びます。配属後はOJT(現場研修)で実践的な知識・技術を身につけながら、OFF-JT(職場外訓練)で現場でのマネジメントや建築・土木の専門知識など、より幅広い分野を学習。さらに金融機関や業界団体といった外部団体が主催する研修にも積極的に参加し、将来を見据えた幅広い知見を習得していただきます。

人事制度

新入社員研修後、「ジョブローテーション」で現場勤務や社内勤務など、さまざまな部署で色々な仕事を短期間、体験していただきます。その間に会社の仕組みや仕事の流れ(業務フロー)を実務を通して学び、会社のことを深く知っていただきます。 「人財育成プログラム」により、知識・技術を習得し、数年での「工事主任」が目標になります。「工事主任」での経験を積んだ後、将来的には一つの現場の責任者として総合的なマネジメントを担う「工事長」をめざしてください。

資格取得制度

社員のスキルアップを目的とした各種資格取得の支援制度を実施しています。当社が認定した資格については、勉強時間や受験料などの面から積極的にサポート。また、資格手当として「一級建築士」や「技術士」であれば、一時金80万円と月額1.5万円を支給。「1級建築施工管理技士」や「1級土木施工管理技士」、「宅地建物取引主任者」などの資格取得者も優遇しています。

Work 仕事概要

施工管理(建築・土木)

 工事現場で、現場責任者(現場監督)として施工計画を作成し、現場における品質、工程、安全、原価、環境の5大管理(QDCSE)など、施工に必要な技術・安全上の管理項目を厳守しつつ、工事全体の指揮・管理・監督を行います。
 上司や先輩社員と複数人でチームを組み、一緒になって現場管理を行い、工事の完成を目指します。

[建築部門が関わる案件]
共同住宅、官公庁施設、医療・福祉・厚生施設、ホテル・宿泊施設、工場・倉庫、店舗・商業施設、事務所ビル、学校・教育施設、個人住宅など

[土木部門が関わる案件]
道路工事、下水道工事、宅地造成、橋りょう、災害復旧工事、トンネル、河川の築堤など

積算

 設計図及び仕様書などの設計図書を基に、建築物や工作物を構成する各部材とその数量を正確に算出し、工種・部材ごとに集計した内訳明細書を作成します。作成した内訳明細書を基に工事に必要な工事費を算出し、見積書を作成します。
 見積書は工事契約の可否に関する経営判断やお客様と交渉をする際の大切なツールのひとつですので、とても重要な仕事になります。

設計

 計画地の形状や近隣状況を考慮し、建築基準法など様々な条件をクリアしながら、お客様の要望を最大限に具体化(図面化)する仕事です。
 工事がはじまったあとも定期的にお客様や施工担当者と打合せを行なったり、設計図通りに工事が進んでいるかの現場検査(監理業務)も担当します。
 工事の完成後も、営業部門と連携しながらお客様との継続したコミュニケーションをとり、メンテナンスやアフターケアも担当します。

[設計が関わる案件]
マンション、事務所ビル、老健施設、個人住宅、リニューアル工事、各種改修など

営業職

 お客様の要望をヒアリングし、最大限に具現化させる提案を様々な部署と連携しながら行ないます。
 工事がはじまった後も、お客様、現場の近隣住人様、設計担当者、施工担当者などと常にコミュニケーションをとり、工事がスムーズに進むように調整するのも営業職の仕事となります。

募集要項

[募集対象]

  • 大学院生
  • 大学生
  • 短期大学生
  • 専門学校生
  • 既卒者

[募集学部・学科]

    • 施工管理(建築):建築理系のみ
    • 施工管理(土木):全学部全学科
    • 営業職:全学部全学科

[募集人数]

  • 施工管理(建築):5名
  • 施工管理(土木):2名
  • 営業職:2名

[提出書類]

  • 1次選考時:履歴書
  • 2次選考時:成績証明書、卒業(見込)証明書、健康診断書

[基本給]

  • 大学院・大学卒:220,000円
  • 短大・専門卒:206,700円

[諸手当(総合職)]

  • 等級手当
  • 管理職手当
  • 別居手当
  • 遠隔地手当
  • 地域手当
  • 家族手当
  • 通勤手当
  • 出張・宿泊手当
  • 資格手当
    • 1級建築士:一時支給80万円、月額支給1万5千円
    • 技術士:一時支給80万円、月額支給1万5千円
    • 1級建築施工管理技士:一時支給:5万円、月額支給:1万円
    • 1級土木施工管理技士:一時支給:5万円、月額支給:1万円
    • その他 会社指定の資格に支給あり

[昇給]

年1回(4月)

[勤務地]

原則、転勤はありません
  • 施工管理(建築)…大阪本店 または 福知山本社
  • 施工管理(土木)…福知山本社
  • 営業職…大阪本店

[勤務時間]

  • 福知山本社…8:00~17:00(休憩12:00~13:00)
  • 大阪本店…8:30~17:30(休憩12:00~13:00)

[お問い合わせ]

西田工業(株)採用担当:森 貴弘 ・ 岩坂 秀樹
Tel: (大阪本店)06-6371-7371  (福知山本社)0773-22-1001
E-mail: recruit@nishidakougyou.co.jp

福利厚生

[休日休暇]

  • 日祝日
  • 第1・2・4・5土曜日(2024年4月より完全週休二日制移行予定)
  • 年末年始
  • ゴールデンウィーク
  • 夏季休暇
  • 年次有給
  • 会社公休日
  • 特別休暇(慶事休暇、弔事休暇、赴任休暇、療養休暇、公務休暇、隔離休暇、生理休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇、災害休暇、アニバーサリー休暇)

[待遇・福利厚生・社内制度]

  • 各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
  • 団体保険(健康支援サービス、各種優待サービス、ライフプランニングサービス)
  • 退職金制度
  • 健康診断(予防接種の補助あり)
  • 特別休暇制度(内容は休日休暇参照)
  • 慶弔見舞金(結婚祝/傷病見舞金/死亡弔慰金/災害見舞金)
  • 独身寮・社宅完備
  • 社内貸付制度
  • 各種表彰制度
  • 社内親睦制度(社員旅行・ボウリング大会等)
  • 社内親睦費・レクリエーション費用補助制度

[社員特典]

福利厚生の充実を目的に、リロクラブ(ソニー生命)の福利厚生アウトソーシングサービスに加盟しており、「レジャー」「宿泊施設」「映画チケット」「グルメ」など、多彩な優待サービス(割引サービス)を受けることができます。
また、「マイホーム資金」「学資金」「老後資金」「保険」に関するアドバイスが受けられるライフプランニングサービスや、「マイドクター」「電話健康相談」「健康機関紹介」「電話メンタル相談」の健康支援サービスを受ける事ができます。

ENTRY エントリー

新卒採用はこちら 第二新卒・中途採用はこちら